
フェニックス横浜No.17会沢一平選手
ーお疲れ様でした!これで破竹の開幕9連勝となりました!今日の試合を振り返ってみていかがですか?
選手権を挟んで久々の県リーグだったので多少不安もあったのですが、最後まで全員で戦えたことが勝ちに繋がったと思います。
ー会沢選手は今季出場機会を得たことで急成長しているなと感じるのですが、フェニックスでは今季で何年目になりますか?
今年で3年目です。1年目はトップで、去年はヴェルダリーロの方でプレーして、今年またトップに上がりました。
ー本当に試合を重ねるごとにパフォーマンスが上がっている感じがするのですが、ご自身でも伸びている実感はありますか?
ありがとうございます!技術的に大きく変わったということはないと思うのですが、試合経験を積んだことで以前よりもしっかりと試合に入れるようになったかなとは思います。開幕した頃と比べるとメンタル面の部分などはかなり変わっていると思いますね。
ー前半はベテランの鶴岡選手が出て会沢選手は後半からというのがルーティンのようになりつつありますがいかがですか?後半の20分間をしっかりと集中してプレーしているように見えるのですが。
そうですね。前半はベンチから試合をしっかり見て、相手を観察したりしながら後半のプレーのイメージを作っていくようにしています。
ー今日も文句の付けようの無い素晴らしいパフォーマンスだったと思うのですが、ご自身としてはいかがですか?
う〜ん良かったとは思いますけど、最後の失点を防ぎたかったですね。キャッチできていれば良かったのですがこぼれてしまったので。トータルとしては悪くはなかったと思うので、そこだけ修正していきたいです。
ーとはいえ、前半の立ち上がりの横っ飛びでのセーブなど、大きなプレーが多かったように思います。ブラインドからのシュートにうまく対応した場面もありましたし。
そうですね。まんほーるさんは良いミドルを持っている選手が何人もいるので、いつ飛んで来ても良いように準備はしていました。でも今日はけっこう味方がうまくコースを限定してくれていたので。残りのコースに関してはしっかりと対応できるようにしようと思っていました。
ー鶴岡選手というベテランゴレイロの存在は、会沢選手にとっても心強いのではないですか?
そうですね。本当に技術面だけでなく、「こういう展開の時はこういうことを意識した方が良い」といったメンタル面の部分についても色々とアドバイスを貰えるので、学ぶことが多いです。一緒にプレーしていて勉強になります。
ーこれで残りいよいよ2試合となり、次節勝利すれば優勝というところまで来ました。残り2試合に向けての抱負を聞かせてください。
ここまで来たからには優勝して関東に行きたいですね。まずは残り2試合をしっかり勝って、関東入替戦でも勝って関東に昇格できるように、また練習からチーム全員でしっかりやっていきたいと思います!
ーありがとうございました!